「グレーゾーン金利」とは利息制限法で定める法定金利と出資法で定める上限金利との中間の部分に当たる金利のことです。 CM等で有名な消費者金融業者を始め、ほとんどの貸金業者が、この利息制限法の上限利率をはるかに超える高金利で融資をしています。 また、利息制限法の他に出資法という法律があり、この法律では上限利率を年29.2%としています。
利息制限法は強行規定ではありますが罰則ではありません。一方、出資法の上限利率を超えた場合は刑事罰の対象になります。 つまり、「グレーゾーン金利」とは利息制限法の上限金利を超えた違法な金利ではあるが、 出資法の上限金利を超えないため罰することが出来ないという、非常に曖昧な白黒がはっきりしない範囲(グレーゾーン)の金利ということになります。